【1 0月4〜5日(土・日)】創業9 6年 京都の自転車ブランド「V I G O R E」が 東京港区 増上寺にてブランド体験イベントを開催
【 10月 4〜 5日 ( 土 ・ 日 ) 】創 業 96年 京 都 の 自 転 車 ブ ラ ンド 「 VI GORE 」が
東 京 港 区 増 上 寺 に て ブ ラ ンド 体 験イ ベン ト を開 催
ー 永 く 寄 り添う、機能美を 体感する週末へ ー
19 2 9年 創 業、 京 都の 自転 車 ブラ ン ド「 V IGO RE (ビ ゴ ーレ ) 」を 展 開す る 有限 会 社ビ ゴ ーレ ・ カタ オカ
と京 都 人や 文 化の 魅 力を 伝え る W eb メ ディ ア 「 KYO TO N O A NO 」 は、 2 02 5年 1 0月 4 日( 土 )・ 5 日( 日 )
の2日間、東京都 港 区・ 芝の 浄 土宗 大 本山 ・ 増上 寺 にて 、 試乗 ・ 展示 ・ トー ク を通 じて V IGO RE の 世界 観を
体験できる特別イ ベ ント を開 催 いた し ます 。
イベント概要
・日時:2025 年 10 月4 日 (土 ) 〜5 日 (日 ) 10: 00- 16: 3 0
・会場:浄土宗 大本山 増上寺 慈雲閣(東京都港 区 )
・内容:1)試乗 体 験
2)トークイベント 「 永く 使 うと い うこ と - 京都から考える 自転 車 づく り - 」
3)ビゴーレの自転 車 / 自転車づくりの道 具 等の 展 示
・参加費 :無料(トークイベ ン ト 事前予約要 / 試乗はご予約の 方優 先 でご 案 内さ せ てい た だき ま す)
・詳細 : https: //vi gore. c o. j p /vi go r e worl d /2 4 44 8/
・問合せ先 :有限会社ビゴーレ ・ カタ オ カ 075- 791- 61 5 8 / i nfo@vi gore. c o. j p
※本件に関する 増上 寺 様へ の お問 い合 わ せは ご 遠慮 願 いま す 。
本イベントについて
本イベントは、 VIGO RE の 世界 観 を、 東 京・ 港区 の 増上 寺 とい う 特別 な 空間 で 体感 し てい た だく こと
で、ブランドの価 値 や理 念へ の 理解 を 深め て いた だ くこ と を目 的 とし て いま す 。
増上寺は、600 年を 超え る 歴史 と 、都 市 の営 み が交 差 する 場 所。 そ の静 謐 な空 間に は 、時 を かけ て 育
まれてきたものや 、 風景 に溶 け 込む 美 しさ が 息づ い てい ま す。 そ して 、 激動 の 時代 の中 、 宗祖 ・ 法然 上
人の教えを脈々と 守 り受 け継 い でき た 地で も あり ま す。
VIGO REは、乗る 人の 人 生に 寄 り添 い 、“ 特 別な 時を 刻 む機 能 美の 一 台 ” と して 、 京都 で 約1 0 0年 、自 転
車と向き合ってき ま した 。た だ の“ モ ノ” で はな く 、五 感 を刺 激 する 乗 り心 地 や、 時間 と とも に 深ま る 愛
着、受け継がれる 感 性の 美し さ 。そ れ らを 、 “時 を 重ね な がら 大 切な も のを 守 り続 けた 空 間” で ある 増 上
寺でこそ、感じて い ただ ける と 信じ て いま す 。
自転車にご興味の ある 方 はも ち ろん 、 京都 の 文化 や クラ フ トマ ン シッ プ に興 味の あ る方 、 自転 車 を通
じて感性を磨く体 験 を求 める 方 々に も 、ぜ ひ ご来 場 いた だ きた い イベ ン トで す 。
■トークイベント
大量消費の時代で“永く使う”ということはどのような意味、価値があるのか。つくり手、使い手、そしてその間にある物語を、京都のディープな風景や京都人をエッセイで紹介するWebメディアを運営するKYOTONOANO(キョウトノアノ)を運営する関根理沙を迎え、VIGOREのフレームビルダーと共に紐解きます。
・開催時間(予定)
10月4日(土)13:30〜14:30
・予約フォーム:https://forms.gle/KK5cw3DWC4n94ABs8
・登壇者:以下3名
語り手:片岡 聖登
VIGORE代表取締役 3代目フレームビルダー
1957年京都市生まれ。94年の歴史を持つ自転車ブランドVIGOREの3代目フレームビルダー。時代に合わせ最新の技術を取り入れた競技車開発の歴史をベースに、企画、設計、製作まで一貫して行う。機能的で美しい、五感で愉しむための自転車を手がけている。2009年度グッドデザイン・中小企業長官賞、2015年度グッドデザイン賞など受賞多数。
語り手:片岡 有紀
4代目フレームビルダー 見習い
1995年京都市生まれ。同志社女子大学 国際教養学科を卒業。機械メーカーでの勤務を経て、家業のVIGOREに入る。企画・広報を担当しながら、2023年に同志社大学大学院ビジネス研究学科を修了。現在はフレームビルダー見習いとして自転車づくりの技術・技能の継承を続けるとともに、VIGOREの今後に向けたアイデアを模索し続けている。
聞き手:関根 理沙
『KYOTONOANO』一人編集長 まいまい京都 文化コーディネーター
1991年埼玉県生まれ。小学生の時に新選組と百人一首に出会い京都の虜に。早稲田大学文学部に在学中、和歌の研究のため同志社大学へ国内留学し、仏教に目覚める。JTBパ ブリッシングで『るるぶ』編集や地域ブランド創成を担当し、日本中を駆け回る。2021年から同志社ビジネススクールに通い、23年京都移住。今まで出会ったどんな男性よりも京都が好き。京都の東山に登る朝日を見ると泣く
・先着順でご予約を締め切らせていただく場合がございますのでご了承ください。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
問い合わせ先:有 限 会社 ビゴーレ・カタオカ 片岡 有紀(4代目 フレームビルダー 見 習い )
京都市左京区岩倉南 四 ノ坪 町 55 番 地 | メール: i nfo@vi g or e. c o. j p | 電話:090- 19 0 4- 8 8 71